【厳選】無課金・微課金でも遊べるスマホゲームアプリのおすすめ10選

【厳選】無課金・微課金でも遊べるスマホゲームアプリのおすすめ

ほとんどのスマホゲームは課金額によって強さが変わりますが、課金によって強さが全く変わらないゲームや変わりにくいゲームも意外にあります。

そこで!筆者が今までやったことあるゲームの中で、無課金・微課金でも十分遊べると思ったゲームを紹介します。

スポンサーリンク

無課金・微課金でも遊べるスマホゲームアプリのおすすめ10選

前提として、最近のゲームはどれも無課金で遊ぼうと思えば遊べるゲームが多いです。

その中で、さらに厳選したゲームが下記になります。

  • PUBGmobile(パブジーモバイル)
  • エーテルゲイザー
  • ドリーミーランド~遊ぼうよ、動物の仲間たち~
  • 崩壊:スターレイル
  • 原神(Genshin Impact)
  • ARK:Survival Evolved(ARKモバイル)
  • 第五人格(IdentityV)
  • 荒野行動(Knives out)
  • アース:リバイバル
  • ダークテイルズ~鏡と狂い姫~

実際に1つずつ解説していきます。

PUBGmobile(パブジーモバイル)

「PUBGmobile」パブジーモバイル

PUBGmobileは、元祖バトロワゲームといえる「PUBG」のスマホアプリ版です。

内容は、100人で島に降り立ち物資を調達しながら1位になるまで戦い合う元祖バトロワゲームになります。

課金額によって強さが変わらないゲームの筆頭とも言えるのがこのバトロワ。

課金要素は「スキン」というキャラクターや銃器などの見た目を変化させるアイテムです。

ソシャゲでよくあるスタミナもないので、無課金で何時間でも遊び続けることができます。

リアル志向のスマホバトロワでは一番とも言える「PUBGmobile」ですが、アニメや映画など数多くの作品ともコラボしており、ライトユーザーにも人気です。

一部のコラボ紹介
  • バイオハザード
  • スパイダーマン
  • 呪術廻戦
  • エヴァンゲリオン
  • オーバーロード
  • ひぐらしのなく頃に卒
  • コードギアス
  • サクラ大戦
  • YAMAHA

比較的年齢層が高めな方が好きそうなコラボが多い印象。(まだあります)

それが理由なのか、バトロワゲームの中では民度がかなり高いです。

基本プレイ無料
リリース日2018年3月19日
ゲームジャンルバトルロイヤル
開発元KRAFTON
PUBG MOBILE

PUBG MOBILE
開発元:KRAFTON Inc
無料
posted withアプリーチ

おすすめバトロワゲームの記事はこちら(別ページに飛びます)

エーテルゲイザー

エーテルゲイザー

エーテルゲイザーは、「アークナイツ」や「ブルーアーカイブ」などで有名なYOSTAR GAMESが開発・運営している3DアクションRPGです。

内容は、仮想ネットワーク「ガイア」でヴィスベインと呼ばれるモンスターと戦闘を繰り広げるゲームになります。

課金要素はキャラガチャ・武器ガチャ・スタミナなど一般的なソシャゲと同じですが、配布が多くガチャの天井システムや天井引継ぎがあるので無課金でも問題なく遊ぶことができます。

色んなゲームの良いところを寄せ集めた感じでかなり良心的です。

個人的に、2023年の最新ゲームの中でトップクラスに面白いと感じました。

リリースが2023年5月23日と最近なので、今から始めればこれから来るイベントをリアルタイムで楽しむことができます。

基本プレイ無料
リリース日2023年5月23日
ゲームジャンル3DアクションRPG
開発元YOSTAR GAMES
エーテルゲイザー

エーテルゲイザー
開発元:YOSTAR GAMES
無料
posted withアプリーチ

エーテルゲイザーの評価レビューはこちら(別ページに飛びます)

ドリーミーランド~遊ぼうよ、動物の仲間たち~

ドリーミーランド~遊ぼうよ、動物の仲間たち~

ドリーミーランド~遊ぼうよ、動物の仲間たち~とは、Entrepreneur Gameが開発・運営している箱庭シミュレーションゲームです。

内容は、家を失った動物たちと一緒に無人島を開拓して、自給自足の生活をするゲームになります。

課金要素はガチャや建築加速など一般的な箱庭シミュレーションゲームと同じですが、毎日ガチャを無料で回すことができたり広告視聴で豪華報酬が貰えたりするので、無課金でも十分楽しむことが可能です。

特にこのゲームは、広告視聴による恩恵が大きいんですよね。

広告視聴のメリット
  • 建築時間を加速させる
  • 足りない素材を補う
  • 市政収益が2倍になる
  • SR・SSR動物の欠片が手に入る
  • コインやアイテムが手に入る

上記のように、広告視聴さえしていれば課金ユーザーとあまり変わらない速度で無人島を発展させることができます。

動物が可愛く全体的にほのぼのした雰囲気で癒し要素満載です。

基本プレイ無料
リリース日2023年5月25日
ゲームジャンル箱庭シミュレーションゲーム
開発元Entrepreneur Game
ドリーミーランド~遊ぼうよ、どうぶつの仲間たち~

ドリーミーランド~遊ぼうよ、どうぶつの仲間たち~
開発元:PGMT CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

ドリーミーランドの評価レビューはこちら(別ページに飛びます)

崩壊:スターレイル

崩壊スターレイルとは?(HoYoverse・mihoyo)

崩壊スターレイルは、「原神」や「崩壊3rd」で有名なHoYoverseが開発・運営しているターン制RPGです。

内容は、「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を冒険するスペースファンタジーRPGになります。

2023年4月26日にリリースされた最新作で、事前登録者数が1000万人を突破している期待のゲーム。

課金要素はキャラガチャ・武器ガチャ・スタミナなど一般的なソシャゲと同じですが、配布もそれなりに多くガチャの天井システムや天井引継ぎがあるので無課金でも問題なく遊ぶことができます。

ただし、ログインボーナスみたいな配布ではなくイベントやストーリークリアによる配布なので、ちゃんとプレイしないと全く貯まりません。

また、「HoYoverse」のゲームは基本的に無料配布キャラのみでもストーリークリアが可能です。

ターン制ゲームとして目新しいと言える要素は正直ありませんが、その代わりにクオリティが異常なほど高くなっています。

  • 魅力的なキャラクター
  • 豪華声優がキャラクターボイスを担当
  • 綺麗なグラフィック
  • クオリティの高いストーリー
  • 素晴らしい音楽・BGM

スマホでプレイできるゲームの中では最高峰のクオリティと言っても過言ではありません。

ゲームをしながらアニメを見ているような感覚になります。

基本プレイ無料
リリース日2023年4月26日
ゲームジャンルターン制RPG
開発元HoYoverse
崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

崩壊スターレイルの評価レビューはこちら(別ページに飛びます)

原神(Genshin Impact)

原神(Genshin Impact)

原神は、「崩壊スターレイル」や「崩壊3rd」で有名なHoYoverseが開発・運営しているオープンワールドアクションRPGです。

内容は、「テイワット」という幻想世界で生き別れた兄妹を探すアドベンチャーRPGになります。

「The Game Award」や「日本ゲーム大賞」を受賞した大人気ゲーム。

課金要素はキャラガチャ・武器ガチャ・スタミナなど一般的なソシャゲと同じですが、配布もそれなりに多くガチャの天井システムや天井引継ぎがあるので無課金でも問題なく遊ぶことができます。

ただし、ログインボーナスみたいな配布ではなくイベントやストーリークリアによる配布なので、ちゃんとプレイしないと全く貯まりません。

原神は無料配布キャラのみでもストーリークリアが可能です。

「崩壊スターレイル」の事前登録者数が1000万人を突破できたのは、この原神のクオリティあってこそとも言えます。

  • 魅力的なキャラクター
  • 豪華声優がキャラクターボイスを担当
  • 綺麗なグラフィック
  • クオリティの高いストーリー
  • 素晴らしい音楽・BGM

崩壊スターレイル同様に、スマホでプレイできるゲームの中では最高峰のクオリティです。

「崩壊3rd」の頃からクオリティが高かったですが、原神を出したことで「HoYoverseのゲームだからクオリティは安心」とまで言われるようになりました。

基本プレイ無料
リリース日2020年9月28日
ゲームジャンルオープンワールドアクションRPG
開発元HoYoverse
原神

原神
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

ARK:Survival Evolved(ARKモバイル)

ARK:Survival Evolved(ARKモバイル)

クラフト系サバイバルゲームの定番「ARK:Survival Evolved」のスマホアプリ版です。

内容は、原始人になって恐竜を捕まえたり洞窟やダンジョンを攻略していくオープンワールドゲームになります。

クラフト要素も豊富で家や船の建築から菜園まで幅広く対応しています。また、特定の恐竜は背中に建築して移動式の拠点を作ることも可能です。

課金要素は「シーズンパス」や「課金設計図」などがありますが、無課金でも問題なく遊ぶことができます。

ただし、ゲームの中でも非常に難しい部類なので、心が折れるユーザーも少なくありません。

難易度が高くても大丈夫という方には特におすすめのゲームです。

YouTubeでも数多くの動画が上がるほど大人気のゲームで熱狂的なファンも沢山います。

筆者も、2年以上公式PVPサーバーをソロで遊んでいました。(チーターが多すぎて公式サーバーはおすすめしません)

公式サーバーは今後無くなるらしいので遊ぶならシングルモードか非公式サーバーで遊びましょう。

ダンジョンや恐竜の蘇生などPC版にはないシステムがあるので、PC・PS4勢の方でも楽しめます。

基本プレイ無料
リリース日(日本)2018年10月1日
ゲームジャンルオープンワールドサバイバルアクション
開発元Studio Wildcard
ARK: Survival Evolved

ARK: Survival Evolved
開発元:Studio Wildcard
無料
posted withアプリーチ

クラフト系サバイバルゲームアプリのおすすめはこちら(別ページに飛びます)

第五人格(IdentityV)

第五人格(IdentityV)

第五人格は、「荒野行動」などで有名なNetEase Gamesが開発・運営している非対称の対戦ゲームです。

内容は、1人のハンターと4人のサバイバーに分かれ、ハンターならサバイバーを捕まえサバイバーならハンターから逃げるという鬼ごっこのようなゲームになります。

課金要素は「スキン」や「キャラ」などがありますが、無課金でも「手掛かり」というアイテムを集めてキャラと交換することが可能です。

ソシャゲでよくあるスタミナもないので、無課金で何時間でも遊び続けることができます。

第五人格も頻繁に漫画やアニメとコラボしており、スキンのクオリティがかなり高いです。

一部のコラボ紹介
  • 名探偵コナン
  • 約束のネバーランド
  • 文豪ストレイドッグス
  • デスノート
  • 伊藤潤二

などなど、若年層を中心に幅広い世代に人気です。(まだあります)

第五人格は「Dead by Daylight」というゲームに似せて作られていますが、本家ほどホラー要素があるわけではないのでホラーが苦手な方でも楽しめます。

基本プレイ無料
リリース日2018年4月2日
ゲームジャンル非対称型対戦サバイバルホラー
開発元NetEase Games
Identity V

Identity V
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

荒野行動(Knives out)

「荒野行動-Knives out」(荒野行動-AIR)

荒野行動は、「第五人格」などで有名なNetEase Gamesが開発・運営している元祖スマホバトロワと言えるゲームです。

内容は、100人で島に降り立ち物資を調達しながら1位になるまで戦い合う一般的なバトロワゲームになります。

スマホバトロワのパイオニア的な立ち位置でユーザー数が多いことが特徴。

課金要素は「スキン」というキャラクターや銃器などの見た目を変化させるアイテムです。

車スキンに関しては性能が変わりますが、スキンを持っているユーザーを倒すとキーボックスを落とすので、無課金でもPS次第で相手から奪えます。

また、頻繁に漫画やアニメとコラボしており、スキン(衣装)のクオリティも他ゲーより高いです。

一部のコラボ紹介
  • ハンターハンター
  • ワンピース
  • 呪術廻戦
  • 銀魂
  • 七つの大罪
  • エヴァンゲリオン
  • 進撃の巨人
  • 東京喰種
  • 転スラ
  • にじさんじ(Vtuber)

などなど、若年層を中心に幅広い世代に人気です。(まだあります)

最近では運営からの配布も多いので、無課金でもコラボスキンや車スキンなどのレアスキンを手に入れやすくなりました。

他にも、マイトピアという自分だけの家を作れる機能やレジャーモードという特殊なゲームモードなどもあります。

バトロワゲームの中でもとにかくコンテンツが豊富で、何時間でもプレイすることが可能です。

基本プレイ無料
リリース日2017年11月14日
ゲームジャンルバトルロイヤル
開発元NetEase Games
荒野行動-スマホ版バトロワ

荒野行動-スマホ版バトロワ
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

アース:リバイバル

アースリバイバル

アース:リバイバルは、「Nuverse株式会社」が開発・運営しているオープンワールド系SFサバイバルゲーム(MMO)です。

内容は、謎の異星微生物“ポラリアン”に浸食され荒廃した2112年の地球で、未来のテクノロジーを駆使して異星人と戦いながらサバイバルするゲームになります。

資源採集・クラフト・料理・建築とコンテンツが豊富でやり込み要素満載。

課金要素は「ペットガチャ」などがあり、この記事で紹介している他ゲームと比較すると課金で強さが変わりやすいです。

ただ、2023年4月20日リリースとまだ日が浅いので、今のうちに始めてコツコツプレイしていけば確実に強くなれます。

また、無課金でも利用できる「システム取引所」というアイテム売買機能があり、やり込み次第では課金者並になることも可能です。

リリースされて1年以上経っているなら多分おすすめしませんが、今から始めるなら無課金でも十分楽しめるのでおすすめできます。

基本プレイ無料
リリース日2023年4月20日
ゲームジャンルSFサバイバルRPG(MMO)
開発元Nuverse
アース:リバイバル

アース:リバイバル
開発元:Nuverse Games
無料
posted withアプリーチ

アース:リバイバルの評価レビューはこちら(別ページに飛びます)

ダークテイルズ~鏡と狂い姫~

ダークテイルズ~鏡と狂い姫~

ダークテイルズ~鏡と狂い姫~は、「Yuanlong Games」が開発・運営している放置ゲームです。

内容は、童話に登場する有名キャラクターが闇落ちしている設定で伝統的なイメージを鏡のようにひっくり返したゲームになります。

よくある放置ゲームといった感じですが、コンテンツが豊富でやり込み要素満載。

課金要素は「ガチャ」などがあり、この記事で紹介している他ゲームと比較すると課金で強さが変わりやすいです。

ただ、2023年4月11日リリースと日が浅いので、今のうちに始めてコツコツプレイしていけば確実に強くなれます。

このゲームは、無課金でも毎日数十連ガチャを引くことができる珍しいゲームです。

サーバーランキングで一桁を目指したりしなければ、無課金でも十分楽しんでプレイすることができます。

基本プレイ無料
リリース日2023年4月11日
ゲームジャンル放置RPG
開発元Yuanlong Games
ダークテイルズ~鏡と狂い姫

ダークテイルズ~鏡と狂い姫
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

ダークテイルズ~鏡と狂い姫~の評価レビューはこちら(別ページに飛びます)

スポンサーリンク

まとめ:無課金・微課金でも遊べるスマホゲームアプリのおすすめ

  • PUBGmobile(パブジーモバイル)
  • エーテルゲイザー
  • ドリーミーランド~遊ぼうよ、動物の仲間たち~
  • 崩壊:スターレイル
  • 原神(Genshin Impact)
  • ARK:Survival Evolved(ARKモバイル)
  • 第五人格(IdentityV)
  • 荒野行動(Knives out)
  • アース:リバイバル
  • ダークテイルズ~鏡と狂い姫~

この記事では、無課金・微課金でも遊べるスマホゲームアプリのおすすめを紹介しました。

やっぱり、無課金・微課金でも遊べるゲームと言えば「バトロワ」と「ソロプレイ要素の強い」ゲームが多くなりますね。

ただ、前提でも書いた通り最近のゲームは無課金でも楽しめるゲームが多いです。

この記事で紹介したゲームはどれもクオリティが高いので、気になったゲームがあれば是非遊んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました